2014年7月29日/那須へ

昨日は突然のお休み申し訳ありませんでした。お悔やみ事があり遥々那須塩原まで行って参りました。

image

image

つぶらな瞳

image

デカィ!鼻の穴!(^o^)!
観光ではありません。お別れの会への参列の為です。じゃー何でお馬さんって話しです。那須で乗馬クラブを経営していた方のお悔やみでした。現在は長男が2代目として立派にやっています。酒と馬をこよなく愛し後悔ない人生を送ったと聞いています。人はいつか終わる時が必ず来ます。後悔の残らない時間を過ごしたいと改めて感じながら帰路につき。pへin。グウグウ。pへin。グウグウ。pへinグウグウ。を繰り返し帰宅は翌日(今日)の夜中3時近く!長い旅でした(--〆)

2014年7月20日/薔薇加工

枯れない薔薇。プリザーブドフラワー。お客様からお預かりした生花の薔薇。これが枯れない薔薇に生まれ変わります。まずは水分と色を抜く作業。 

image

一日たつと 

image

ヒャー!こんな風になります。そして着色 乾燥させ形にした物がこちら。

image

これで何年も保存可能な薔薇へ生まれ変わりました。

2014年7月18日/蒸し蒸し(ヽ’ω`)

梅雨。晴れれば暑いし曇りならむっしむし(ヽ’ω`)キッチンでは火を使っているので酷いありさまです(=o=;)さて、7月11日号の月刊誌ぱどに只今掲載中です

image

ご興味ある方は是非お越し下さい。お待ちしています(^^)v

2014年7月14日/ブラックベリー

image

ブラックベリーの収穫期になり毎日沢山とれてます。デザートに使っていますが使いきれません。その他の野菜類 紫蘇、バジル、ピーマン、トマト、茄子なども使いきれません。結局は無駄になります。畑の収穫はとれる時は必要以上にとれてしまい必要な時に必要なだけとれればどんなに良いか、と都合の良いことを考えます。結局は必要なだけを買う方がよっぽど経済的です。そううまくはいきませんね(*_*)

2014年7月10日/草むしり(´Д`)ハァ…

image

ここはジャングルー?いやーちゃいまんがな(^^)vお店の立派な?ガーデンでんがなー(^_^;)と暑さのせいか?関西人化。雑草って凄い!そして蚊もスゴイ(*_*)毎年の事ながらこの時期は一番雑草に追われるわけです。抜いても抜いても生え捲る(--〆)素晴らしき生命力!貴方達は偉大です(T_T)/~~~

/お知らせ。

お客様へお知らせ。11日の金曜日は都合により4時で閉店となります。申し訳ありません。ご了承ください。m(_ _;)m

2014年7月3日/早いもので…

夏本番7月ですね。梅雨明けはまだですが今年も暑い熊谷なのでしょう(ヽ’ω`)去年7月にオープンしたカフェ。あっという間に1年が経とうとしています。沢山のお客様に来て頂き有難うございます。行き届かない点も沢山ありますが、今後ともよろしくお願い致しますm(_ _;)m先日お越しになったお客様。リフォームから店内に飾り付けてある飾りや雑貨などを見て、日々楽しいでしょ?と聞かれました。楽しくないとは言いませんが、大変な手間や時間や試行錯誤を繰り返しここまで来ていますので、楽しいと一言にはいえませんでした。ただ後悔だけはないと話ました。頭で考えた事を現実の形にし、表現出来るのは幸せだと思います。猪突猛進型!これは昭和41年型とでも言うべきか?( ゚д゚)同級生諸君すみませぬ(^_^;)

2014年6月27日/次回スィーツビザは

こちら

image

8月発行第二号です。現在のかぼちゃのゴロゴロプリンは苦労しました。何故ならかぼちゃがホクホクだったり水っぽかったりと 
マチマチだから。焼き上がりもその様になります。前回と今回は違う!と思われるお客様もいらっしゃるのではと思います。それが手作りの良さだと慰めを言って下さる方もいます(^_^;)今回はチョコレートが主役なのでそう言った苦労はないと思いますが(^_^)…

2014年6月26日/大粒ブルーベリー

こんな大きなブルーベリー見たことありますか?

image

左は一般的な物。右は巨峰(^^)vじゃなかった大粒ブルーベリー!(^o^)!江南に作っている人がいます。興味あったらおたづねください。

2014年6月20日/多忙な日々

梅雨真っ最中です。晴れて暑い日 曇りで蒸し蒸しの日と色々ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか(^_^)私はと言うととにかくやる事が多い!早朝の仕入れから始まり 店に帰れば切り花の水揚げに配達 カフェの準備 庭の手入れ 剪定や草取りに植え替えや水やり とてもとても首が回らない(+_+)一日の労働時間は通常会社員の2倍です。かと言って2倍稼ぐわけではなくm(_ _;)mとらえかたや考え方だと思いますが それでも生きてる!と感じられ充実感や達成感を味わえる自営マジック(^_^;)いったいあと何年?何歳になるまで継続できるかな~?と思いながら先の事はわからないもの。今目の前の事をこなす日々が過ぎていきます。